パンク防止剤充填済、だそうです。
よく、リムのところにこのシールが貼られている自転車が売られていますが、結局パンクします。
おまけに9割以上の確率でタイヤ・チューブ交換が必要になります。
弊店であれば、パンク修理は500円で済むのに、この液体のおかげでそれでは済みません。
この液状のものが、パンク修理をするときににじみ出てきて、パッチが貼りつかなくなるため、修理ができないのに、「通常のパンク修理可能」とご丁寧に記載されています。
「うそかいとったらいかんがね」
このようなひどい商品も、昔から平気で売られていますので、購入時に惑わされないようにしていただきたいと思います。
結局、おもわぬ出費につながってしまいますから。
この手の商品、
もちろん、私どもでは販売いたしておりませんのでご安心ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿