2010年7月22日木曜日

タイヤの空気圧チェックは財布に優しい?

あついあつい、この時期ならではのトラブル。

空気が抜けた(=パンク、と多くの方はおっしゃいますが)
という店頭修理がたいへん多いのですが・・・

実は、ほとんどがバルブ(いわゆるムシ)不良であったり、
空気の管理をお忘れになられているケースです。

バルブの不良は交換すればよいのですが、この「空気の管理」、難しいことではなく、当店でも推奨している、「暑い時期は、月2回の空気圧チェック!」だけなんです。

気温が高いと、タイヤ内部の空気も熱せられるために膨張、バルブから漏れていきます。

暑い時期以外でも、大体、月イチ程度の空気圧チェックで、自然に抜けてしまう空気を補っていただくとよいのですが、この時期はホントによく抜けます。

ですから、月2回、わずかに抜けている空気を補充するだけで、安全・快適に走行できるわけです。

そして、タイヤとチューブの劣化による交換費用が、本当に摩耗して交換という時先送りできるので、財布に優しい、ということになるのではないでしょうか?

「暑い時期は、月2回の空気圧チェック!」

0 件のコメント:

コメントを投稿